レッドウィング ミンクオイル ダメ

革製品のお手入れでは一般的にクリームやオイルを使います。クリームとオイル…正直どう違うのかよくわからない。なので塗って比べてみようと思います。今回使う革製品はレッドウィングの875。買って2ヶ月くらいのお気に入りの物で、まだまだキレイなんで ミンクオイルを使って履き下ろし前のプレケアを行うことで、履き始めの固さをかなり軽減できますし、何よりレザーにとっても良いですから、ぜひぜひお気に入りのレッドウィングを履き下ろす前はプレメンテをしてみてはいかが? [レッドウィング] シューケア ミンクオイル 97105 ただ、油分は多すぎると、靴に汚れを付きやすくしたり、革の通気性を悪くする原因になります。 お手入れの頻度は多すぎず、 「革のしっとり感がなくなってきたら」 というタイミングを心掛けてください。 一年前の新品時にミンクオイルを塗って拭いただけで、今回が初めての手入れとなります。新品時の右足だけミンクオイルアップ。新品独特の安定のダサさ。 まずは靴紐を外してブラッシングします。私にしては念入りにブラッシングをした。土埃が落ちただけだけど、これだけでいいんじゃないかと思う。「汚れてて汚い」という状態から「履きこんでて傷だらけでカッコいい」の状態になったんじゃないだろうか。うむ。これ … 広告スポンサーリンクc 2018 うちラボ名 All rights reserved.引用をストックしました引用するにはまずログインしてください引用をストックできませんでした。再度お試しください限定公開記事のため引用できません。 レッドウィング純正「ミンクオイル」はダメって本当? どのブーツも、ぜ~んぶバケツに放り込んで中性洗剤入れて水洗いして陰干し。 乾燥したらレッドウィング純正のミンクオイルをたっぷり塗り込んで … やはり、レッドウィングはカッコいいですね! こういった雰囲気の出たワークブーツは憧れます!! じゃあ、ミンクオイルはダメなの? ダメでは、ありません!! ミンクオイルでしか出せないリアルな雰囲気! 汚れや水への強さ!! 素敵です! 先日、ついに購入したRED WINGの先芯無しワークブーツ「ブラッククロンダイクレザーという茶色ベースのレザーに黒の塗料を塗布した大変ヒストリカルな仕様を再現したレザーが採用されています。いわゆる茶芯というやつですね。すぐに履きおろしたい気持ちでいっぱいでしたが、ミウラはとあるアイテムの到着を待っていました。それは… ▼目次▼すぐにでも履き下ろしたいナイスなブーツを待たせていたアイテム、それはRED WING純正の固形オイルは2種類あります。ミンクオイルは、その名の通りミンクの油を中心に鉱物オイルなど配合した伝統的なオイルです。オールナチュラルレザーコンディショナーは、やや新しいアイテムでその名の通り、すべて自然原料から作られたオイルとなります。  2つのオイルを比較してみると、本格革靴を趣味としているミウラとしては、明らかにオールナチュラルコンディショナーに軍配が上がります。レッドウィング公式サイトでもオールナチュラルコンディショナーから使われていますしね。さらにネットを検索すると、純正ミンクオイルは革が劣化する!とかカビが!というネガティブな情報も散見されていました。うーん、これは・・・どうしよう? ですが、結局選んだのは純正ミンクオイルです。なぜか?理由は至極単純で、どうにもロマンを感じてしまったんですね。といっても一応ちゃんとした理由もあります。笑 まず第一にプレメンテナンス用ということ。皮革製品のメンテナンスグッズに使われる成分はそれほど多くありません。※ラノリンは羊から摂れる動物性ワックスで水分を皮革内に留める機能があり、シューケアグッズではデリケートクリームなどに使用されています。 皮革製品というのは製造されて店頭に並ぶまで、多かれ少なかれそれなりの時間を経ているので、そうなると履き下ろす前に使うべきメンテナンスグッズはおのずと見えてきます。なのでカビるとか柔らかくなりすぎるというレビューについては、使い方(頻度や量)に依存するところが大きいですから、あまり重要視しませんでした。 一方でちょっと気になったのがここからは予想の範疇になってしまうのですが、なので長期間に渡って使用を続けると皮革に油分や水分が浸透しづらい状況になってしまい、結果的に耐久性に優れたレッドウィングなどのワークブーツでその問題が顕在化してしまうのかなと。ですが、そもそも履き下ろした後はオールナチュラルコンディショナーに移行する気満々なミウラはほとんど気になりません。笑 (ロマンが詰まったミンクオイル)まずはミンクオイルを塗りこむ準備をしていきます。ベックマンフラットボックスは標準で蝋引き紐が採用されているので、ちょっと外すのが大変です。力に任せて引っ張ると余計なトラブルが発生するかもしれないので、丁寧に外していきましょう。 次にブーツ全体にブラッシングして埃を落としていきます。ここで役立つのがレッドウィング純正となるMADE IN USAの馬毛ブラシ。アメリカでつくられたブーツをアメリカで作られたブラシでブラッシングする。これ以上のロマンはありませんよね。こういうのは気持ちが大切です。笑ブーツ表面のにっくきホコリたちを払い落としたら、 ここで活躍するのがアメリカでつくられたブーツをアメリカで作られたクロスで塗りこむ。これ以上のロマンはありませんよね。(二回目)ちなみに表裏がありますので注意。やわらかい面を使うことで革に優しくオイルを塗りこめます。 例えば、 ミウラは靴ヒモを通して縛る羽根部分が固く感じたので、そのまわりにちょっと多めにミンクオイルを塗り込んでみました。ブーツに履き慣れていないと普段なかなか足に当たらない場所ですから試着のときから気になってたんです。笑 ちなみにミンクオイルを塗った範囲は思った以上にわかりやすいのでご安心を。塗り過ぎると一気にブーツがクタクタになると評判のミンクオイルですから、狙ったところ以外は何度も塗り重ね過ぎない方が良さそう。ベックマンフラットボックス両足分を塗り終えた瞬間のミンクオイルがこんな感じです。割と薄塗りにできたのではないでしょうか。こういったオイルにしろ靴クリームにしろ、最初は薄く塗るのが鉄則です。塗り重ねるのは簡単ですが、塗ったオイルやクリームを抜き出すのはかなり難しいので。 さて、レッドウィング純正ミンクオイルを塗ったビフォーアフターを見ていきたいと思います。写真ですぐにわかると思いますが右足側がミンクオイルを塗った方となります。買ったばかりの状態の左足と比べるとブラッククロンダイクレザーの黒味が濃くなり、さらにジワッとしたオイル特有のツヤが出ています。 見た目の変化も良いですが、一番気になるのが「本当にミンクオイルで革が柔らかくなるのか?」という点だと思います。それを検証するのにベックマンフラットボックスほど適した実験台はありません。先芯が入っていない分、押したときの影響がわかりやすいですから。 ということで、グニュっと。先にお伝えしますが、左右で力の入れ具合は変えていません。笑結果は画像の通り、明らか!というより柔らかくなるかという点で心配な方はご安心を。 ミンクオイルを塗りこんだらそのまま外に繰り出したいですが、その気持ちをグッと抑えて1時間程度置きましょう。アッパーの銀面から床面へミンクオイルが徐々に浸透していく時間がブーツには必要なのです・・・。 (ごく稀に妖精がより良いエイジングをしてくれる魔法をかけてくれます。) 一晩おいたら、残った余計なオイルをブラッシングし、クロスで乾拭き。そして靴ヒモを締め直せば準備は万端です。さっそく外に繰り出しましょう! あぁ…とても良い、カッコ良い…。まさに 結局のところ、ミンクオイルの効果はいかほどか?この記事をご覧の皆さんが気になるところだと思います。 ミンクオイルを多めに塗っておいたバンプ部分はこの通り、グニャリ!ブーツに足の形状に沿ったシワが入りました。一方で軽くしかミンクオイルを塗らなかったボディやシャフト部分はかなり固さが残っています。完全に狙い通りの仕上がりです。やったー! ミンクオイルをしっかり入れて履き下ろしたならば、あとは好きなところに出かけるだけ。緑が多い場所でも、土が多い場所でも、はたまたジャングルジムにも!はい、最高~!レッドウィング最高~!ワークブーツ最高~!笑 ミンクオイルを塗り込んだブラッククロンダイクレザーは雪でもびくともしませんでした。こりゃ、今年の冬はヘビロテ決定です。笑 ということで本記事では、もともとオイルがたっぷり入ったレザーが売りのレッドウィングですが、やはり店頭に並ぶまでに多少なりとも乾燥してしまうもの。 レッドウィングの手入れ、シリーズによってオイルとクリームの使い分けが必要なのはご存知ですか?なかなか分かりづらい所なので、今回は使い分け方について書かせて頂きました。シリーズごとにまとめたので是非参考にしてみてください。 普段は好みでレッドウィングのオイルドレザーのメンテナンスには豚毛ブラシとレザードレッシング(現レザーコンディショナー)を使っています。今回は、馬毛ブラシとミンクオイルを用意する事ができたので、履き始めは革が硬い9874にこれらを使用してお手入れをしていきます。流れは、①.ブラッシングで埃をとり、②.ミンクオイルでオイルアップ(オイルを入れる、オイルを補給する事)をし、③.半日〜1日程寝かせ、④… ブログ初心者がはじめる造形作家Seikoのアートを世界へ発信するプロジェクトボクは主にバイクを乗るときに愛用しています。レッドウィングのブーツは頑丈な造りで、履けば履くほどに自分の足にフィットしていく感じを楽しむことができるのが魅力です。「ペコス」と「アイリッシュセッター」と「エンジニア」革靴という性質上、お手入れが難しく思われがちですが、案外適当にしていても10年以上履き続けれています。そんな誰の役にも立たないであろう、レッドウィングのお手入れ方法を、一応公開しますw目次革靴は水分や乾燥といったものには弱いので、水洗いはNGとされているみたいですが、そんなことはずっと知りませんでした。ボクはジャブジャブと台所の中性洗剤を使って水洗いしてきました。定期的に水洗いして、亀の子タワシにクレンザーをつけてゴシゴシと磨いています。レッドウイングであろうがスエードであろうが関係ありません。水洗いは正義です。あとは乾燥してレインコート用の防水スプレーを吹いておしまい。ちなみに正解は、スエード用のブラシでやさしく汚れを取り除き、専用のケア用品で栄養補給と防水加工をするそうです。ちなみにこの純正のミンクオイルは、ブーツを販売しているレッドウィングジャパンでも使用をおススメしていないそうです。意味がわかりませんが、脂分が多すぎて日本で使用するとカビが生えるらしいのです。確かにたまにカビ生えてます。でも、そんなの関係ありません。水洗いしたらミンクオイル使いましょう。ミンクオイル塗ったあとのテカテカがたまりません。90年代のアメカジブームで、特に黒のアイリッシュセッターは大人気だったような記憶があります。なかなか手に入りにくかった記憶があるのですが、水洗いです。このように間違えだらけの手入れでも、長く愛用できるのがレッドウィングのブーツの魅力ですね。どのブーツも一様にソールが全体的にすり減ってきており、交換時期に差し掛かってきました。4足分のオールソール交換となると、新しいブーツを2足ぐらい購入できる料金が発生してしまうのが悩みどころなのです。どのブーツも適当な付き合いですが10年以上愛用しているので、ここはソール交換して愛着を増したいところです。新しいブーツを迎え入れるか、ソールの形状を変えて見た目をカスタムするか、そのまま履き続けるか・・・。水洗いでもしてミンクオイルを塗って悩んだって話でしたw いぬくま!         ゲンキ造形作家Seikoの夫。兵庫県で鍼灸整骨院を経営。特別な知識はありませんが、Seikoアートを世界へ発信するプロジェクトをスタートさせました。一人でも多くの人にSeikoアートに触れてもらい、世界の人々を元気にさせるのが目標です。 【お問い合わせ】各SNSでご連絡お願い致します。

.

雪組 人気 理由, コブクロ 未来 コミックス Orange Ver, ヘイロー 韓国 やらかし, 綾野剛 髪型 2020, So Close Feat Captain Cuts Georgia Ku Notd Felix Jaehn, 真昼の月 歌詞 Saucy Dog, 羽田空港 飛行機 スポット, Ripe At All 意味, チェック欄 丸 レ点, チャイルドプレイ 4 ティファニー, ビジネス 自己紹介 英語, Spotify 再生回数 カウント, 駒込 本郷三丁目 バス, 東京23区 マンション 賃貸, チアダン 大原櫻子 画像, Released Customs 佐川, あつ森 化石 コンプリート すると, アシカ アザラシ セイウチ 違い, 灰色と青 Mv 文字, 花より男子 韓国 リターンズ, Sleep Onset Latency 意味, 柏 散歩 おすすめ, 偕楽園 駐車場 料金, 相手 を見極める 英語, ジオウ 2 アーマータイム, グラブル ゴットフリート ダマスカス, 子育て 支援室 と は, 浴衣帯 ~女 簡単 温泉, チアダン 大原櫻子 画像, 天理 天気 1時間, Correct And Accurate, 雪の華 中国語 ジュン, フレンチ マグロ 鬼門, ツインレイ 統合後 生活, 関東 女子旅 アクティブ,